機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

30

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5

近年の脆弱性問題とWebサイトの脆弱性対策

Organizing : イーライフシステム株式会社 (担当:桑)

Registration info

募集数

Free

FCFS
19/18

Description

主催

イーライフシステム株式会社 (担当:桑) イーライフシステム株式会社

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナを開催いたします。

今回のセミナーでは、近年のインターネット上で発生した事件や
その脅威から守るためのWebサイト脆弱性対策について説明します。

また、セミナー後半では、実際に脆弱性のあるサンプルWebサイトをハッキングしその脅威について実感していただきます。
当日は、ハッキング演習環境を構築していただきますので、13:15から会場する予定で考えています。
はやめのご来場をよろしくお願いいたします。

対象者

・Java、C言語などでWebサイト(アプリ)を作成したことがある。もしくは、プロジェクトの管理者。
・Webサイト(アプリ)におけるセキュアプログラミング開発というものを初めて耳にする方。もしくは、初心者の方。

注意事項

最近、セミナ直前、もしくは当日の参加キャンセルが大変多くなっています。
確実に参加できる方のみエントリーしてください。
参加登録後、都合が合わなくなった場合は早めの登録変更をお願いします。

タイムテーブル

時間 概要
13:15 ~ 開場 : ご来場していただいた方から、ハッキング演習の環境セットアップをしていただきます
14:00 ~ 15:10 最近発生した脆弱性の問題とその対策について説明します。
15:10 ~ 15:20 10分前後 休憩
15:20 ~ 16:30 脆弱性のあるWebサイトのハッキング、その他の情報について説明します。

セミナ概要

目的

・近年のソフトウェア脆弱性の脅威の情報共有
・セキュアプログラミング開発へのきっかけ作り
・脆弱性のあるサイトを攻撃し、その手法を体験する
※ ソースコードの解説は行いません。概念的な部分を中心に説明します。

OutLine

・脆弱性関連届け出状況と事件・攻撃手法
・代表的な攻撃手法詳細
・ハッキング演習
・セキュアプログラミング開発、脆弱性リンク情報
・まとめ

備考


当日の会議室は、文京区の施設をお借りします。
室内での食事はできませんのでご注意ください。飲水は可能です。
セミナ会場:
駒込駅(東口)下車 徒歩9分
田端駅(北口)下車 徒歩10分
13:15に開場します。


PC上にWebサイトを立ち上げてハッキングの演習を行いますので、ノートPCをお持ちの方はご持参してください。
セミナー開始時に必要なファイルをコピーして、ローカルにWebサイトを構築します。
なお、VMwareを使用しますので
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_player/6_0
からダウンロード(Windows版のみ)してご用意していただけると助かります。
なお、macをご利用の方は、VMWareFusion(有料版)をご利用ください。なお、VMWarePlyerでは正しくハッキングサイトを動作できないこともありました。


当日使用するコンセントが全員にいきわたらない可能性があります。
延長ケーるをお持ちの方は持参していただけると大変助かります。
現在確保できている電源:
延長ケーブル7口タイプ 1個、5口タイプ 1個、2口タイプ 3個


参加費:無料

Presenter

かもめ かもめ

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

n.蟹江

n.蟹江 wrote a comment.

2015/05/30 13:26

jangsa さん>>聴講のみでも大丈夫です。スライドに映しながら説明もおこないますので問題ありません。

n.蟹江

n.蟹江 wrote a comment.

2015/05/30 13:25

_BSmile_ さん>> すみません。連絡が遅くなりました。ISOファイルでの配布です。

jangsa

jangsa wrote a comment.

2015/05/30 11:29

すみません。普段OS Xを使っているので、今朝セットアップしようとしたのですが、windows7のインストールディスクを紛失してしまったようで、環境の用意が難しいです。ハンズオン部分は聴講でもよろしいでしょうか?

_BSmile_

_BSmile_ wrote a comment.

2015/05/28 19:44

私のOSはUbuntuでVirtualBOXを普段使用しているのですが、セミナーでいただけるファイルというのはvmdkとかでしょうか?

n.蟹江

n.蟹江 published Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5.

04/12/2015 15:40

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 を公開しました!

Group

Ended

2015/05/30(Sat)

14:00
16:30

Registration Period
2015/04/13(Mon) 21:00 〜
2015/05/29(Fri) 14:00

Location

文京区労働福祉会館 1F 第2創作室

東京都文京区本駒込4-35-15

Organizer

Attendees(18)

Europa

Europa

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

HiroshiImaoku

HiroshiImaoku

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

ぶるー

ぶるー

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

su_do

su_do

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

いのしー

いのしー

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5に参加を申し込みました!

hideame

hideame

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

ume0524

ume0524

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

human_fly

human_fly

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

tada-connpass

tada-connpass

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

Attendees (18)

Waitlist (1)

deniyung

deniyung

Webサイトセキュアプログラミング開発 ブートアップセミナ #5 に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (14)